入社のきっかけ、華井プラ工業を選んだ決め手は何ですか?
当時は自転車通勤が前提だったので、まずは自宅から通いやすい会社を探していました。その中で、「プラスチック成形とはどんな仕事だろう?」という純粋な興味が湧いたのが、華井プラ工業を選んだ決め手です。
現在の仕事内容、やりがいを教えてください。
成形課に所属し、業務管理を担当しています。日々の業務を通じて、課のメンバーが射出成形の知識や技術を身につけ、成長していく姿を見られることが、大きなやりがいとなっています。
仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。
職場の雰囲気を大切にしています。成形課は少数精鋭で、時には大変な業務もありますので、メンバーに積極的に声をかけ、必要に応じて現場に入ってフォローすることで、常によい雰囲気で仕事に取り組めるように心がけています。

仕事を通じて成長できたところは何だとお考えですか?
やはり一番は、プラスチック射出成形に関する専門的なスキルを身につけられたことです。入社当時は未知の世界でしたが、日々の業務を通じて着実に知識と技術を習得できたと感じています。
華井プラ工業の魅力、強みは何だとお考えですか?
外部から金型を借りるのではなく、協力会社である金型メーカー様と連携し、自社で金型を製作できる体制を整えています。さらに、一般的に成形が難しいとされるレンズ製品の成形技術を持っていることも、大きなポイントです。これらが、華井プラ工業の大きな魅力であり、他社にはない強みだと考えています。
華井プラ工業の社員、会社の雰囲気を教えてください。
役職や立場に関わらず、誰とでも分け隔てなく話ができる、風通しのよい雰囲気だと思います。

「働きやすい」と感じるポイントを教えてください。
自分の意見や提案を聞いてもらえる環境であること、そして上司に仕事上の困りごとを気兼ねなく相談しやすいことが、働きやすさにつながっていると感じます。
これからの目標を教えてください。
今後も技術スキルの向上を目指し続けたいです。具体的には、射出成形の技能資格取得などにも積極的にチャレンジし、専門性をさらに高めていきたいと考えています。
求職者の方にメッセージをお願いします。
入社の動機は人それぞれだと思います。どんなきっかけであれ、何事にも興味を持って取り組むことで、仕事は自然と楽しくなり、やりがいも見えてくるはずです。ぜひ、私たちと一緒にその楽しさを見つけていきましょう。