people

T.H

2018年入社 取締役・工場長 中途採用

入社のきっかけ、華井プラ工業を選んだ決め手は何ですか?

華井プラ工業は私の父が経営していますが、長男である私の兄は地元を離れていて、家業を継ぐ意志がないようでした。そこで、これまで育ててくれた両親への恩返しの気持ちを込めて、ここで働くことを決めました。

現在の仕事内容、やりがいを教えてください。

工場長を務めながら、成形課の生産計画調整も担当しています。お客様からの注文状況を的確に把握し、生産量や生産順序を日々調整しています。作業場の安全確保や、社員が作業しやすい環境づくりといった工場全体の管理業務も私の重要な役割です。

仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。

まだまだ完璧とは言えませんが、指示を出す際には、可能な限りこちらの意図が正確に伝わるように心がけています。誤解なく、スムーズに業務が進むためのコミュニケーションを大切にしています。

仕事を通じて成長できたところは何だとお考えですか?

一つひとつの作業を確実に行うことが、最終的な製品の品質に直結するという意識がより強くなりました。そして、その重要性を自分自身が実践するだけでなく、社員にも理解してもらい、実行してもらえるよう指導できるようになった点が、成長できた部分だと感じています。

仕事を通じて成長できたところは何だとお考えですか?

華井プラ工業の魅力、強みは何だとお考えですか?

自動車関連の精密な樹脂部品の成形技術に加え、社内で製造した部品を使って組立まで一貫して行える体制があることです。これにより、お客様の幅広いニーズにお応えできる点が、当社の大きな強みだと考えています。

華井プラ工業の社員、会社の雰囲気を教えてください。

社員同士、挨拶をしっかりとしていて、お互いに話しやすい良好な関係性と雰囲気が築けていると思います。

会社をよりよくするためには、どのようなことが必要だとお考えですか?

コミュニケーションが特に重要だと考えています。上司と部下、あるいは部署間といった縦横の関係性において、双方向のコミュニケーションができること、正確に伝える・伝わる努力をすることが、会社をさらによくしていくうえで不可欠だと感じています。

これからの目標を教えてください。

お客様に心から安心して使っていただける高品質な製品を、これからも安定して作り続けられるよう、社員一丸となって取り組んでいきたいです。

求職者の方にメッセージをお願いします。

華井プラ工業で、私たちと共に働いてくださる方をお待ちしています。
一緒に、よりよいものづくりを目指しましょう。

Schedule

わたしの1日

8:00
出社、朝礼、ミーティング
9:30
メール確認、前日の実績確認、発注確認
11:00
段取り調整、現場巡回
12:30
昼休憩
13:00
資料作成、現場巡回、段取り調整
17:00
退勤

Other people

その他の社員

技能実習から特定技能へ。
家族のような仲間とスキルを磨く日々

Y.C

2022年(技能実習生)、2025年(特定技能)入社

組立課

異業種から一流メーカーの
ものづくりを支える仕事に挑戦!

H.N

2024年入社

組立課

好奇心から射出成形の世界へ。
今は資格取得も視野に

T.A

2018年入社

成形課

Entry

ご応募をお考えの方は、こちらよりご応募ください。
後日、採用担当者よりご連絡いたします。