company

会社概要

Message

一人ひとりの成長が、
華井プラ工業の未来を創る

華井プラ工業の採用サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
当社は創業以来、プラスチック射出成形技術を核に、家電製品から自動車部品、住宅設備関連まで、時代の変化に対応しながら多岐にわたる製品づくりに携わってまいりました。確かな品質でお客様の期待に応えることを第一に、日々、技術の研鑽に努めております。

私たちは、単に図面通りに製品を製造するだけでなく、お客様の真のニーズを捉え、コストや品質、機能性向上につながる積極的な提案を行うことを重視しています。設計段階からの綿密な連携と、金型製作から成形、二次加工、組立、品質保証に至る一貫生産体制は、私たちの大きな強みです。一つひとつの製品に責任を持ち、お客様と共に「よりよいものづくり」を追求する。それが華井プラ工業の変わらぬ姿勢です。

企業にとってもっとも大切な財産は「人」です。私たちは、社員一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出し、成長を実感できる環境づくりに力を入れています。経験の有無は問いません。ものづくりへの情熱と、新しいことに挑戦する意欲をお持ちの方であれば、活躍できるフィールドが広がっています。
社員が心身ともに健康で、安心して長く働き続けられる職場環境の整備も、重要な経営課題の一つです。多様な働き方を支援する制度を整え、ライフワークバランスを大切にしながら、それぞれの能力を発揮できる組織を目指しています。

私たちと共に、暮らしを支えるものづくりに挑戦してみませんか?
あなたとの出会いを、心から楽しみにしています。

華井プラ工業有限会社
代表取締役 華井 康雄

社内風景

Mission

社是

  • 信用の貯蓄
  • 取引先の貯蓄
  • 資本の貯蓄
  • 人材の貯蓄

Vision

経営理念

私達は自己の確立と人々の幸福の為の企業造りをめざします。

  • 顧客に確実な技術と良い品質を提供する。
  • 仕事を通じて地域社会に貢献する。
  • 従業員の生活安定を保証する。

Value

品質方針

私達は顧客の満足と信頼を得られる製品を安定的に供給します。

  • 顧客の信頼を第一に誠意を持って行動する。
  • 品質目標を全社員一丸となって達成する。
  • 基本を守り、より高い品質・原価・納期を創意実践する。

Environment

環境方針

  • 当社が行う事業活動は、生産購買を主体とした活動であり、循環型社会の形成に寄与するために環境改善することを目標とする。
  • 当社は電力使用量の低減、産廃樹脂の低減、樹脂材のリサイクル推進、樹脂以外の産廃の低減を環境改善活動の柱として推進します。
  • 当社は技術的、経済的に可能な範囲で環境目的及び目標を定め、定期的な見直しをし、環境改善に取組みます。
  • 当社は常に環境管理の維持向上に努め、全社員参加による環境保全活動の継続的な改善及び環境汚染の予防活動を実施します。
  • 当社は環境関連の法規制を遵守し、環境保全に努めます。
  • 当社の環境方針は一般に公開します。

Information

会社概要

company_information-img01
company_information-img02
company_information-img06
company_information-img07
会社名
華井プラ工業有限会社
創業
1965(昭和40)年3月
設立
1970(昭和45)年8月
資本金
1,600万円
代表者
代表取締役 華井 康雄
所在地

〒501-1136
岐阜市黒野南2丁目141番地

岐阜バス「折立南口」バス停より徒歩5分

電話番号
058-239-2526
FAX番号
058-239-3187
事業内容
プラスチック製品射出成形、成形二次加工、組立加工
従業員数
60名
工場概要
本社工場:敷地300坪、建物383坪
第2工場:敷地310坪、建物335坪
主要取引先
市光工業株式会社
株式会社KVK
株式会社カサイ製作所
株式会社カテックスエンジニアリング
主要仕入先
北村化学産業株式会社
プラマテルズ株式会社
カラヤン株式会社
取引銀行
岐阜信用金庫 美江寺支店
十六銀行 本店営業部
大垣共立銀行 黒野支店
名古屋銀行 岐阜支店
商工中金 岐阜支店
SDGsへの取り組み
働き続けやすい職場の形成
・従業員の意見を取り入れながら、労働環境の継続的な整備・改善を推進
・健康経営優良法人認定の取得、およびこれを契機とした健康経営の推進
・社内外研修や資格取得推奨を通じた従業員のスキルアップ環境の整備

プラスチック射出成形技術を生かした新分野進出
・高品質化と効率的製造の実現に向けた、射出成形技術の改善・向上
・自動車向けランプや水栓部品の製造で培った成形技術を生かした、
・新分野(シャワーヘッドやシャワーユニットなど)への販路拡大

CO2排出量削減への取り組み推進
・CO2排出量実績に基づく継続的な省エネ推進活動の実行
・自社消費用の太陽光発電設備の導入 
沿革

1965(昭和40)年3月

岐阜市美島町にて創業

1970(昭和45)年8月

岐阜市黒野南2丁目141番地にて華井プラ工業有限会社設立
代表者 華井 進
資本金 200万円

1985(昭和60)年8月

資本金800万円に増資

1988(昭和63)年5月

工場増改築(東側2階建部分)

1991(平成3)年4月

資本金1,600万円に増資

1991(平成3)年11月

工場増築(西側3階建部分)

1995(平成7)年4月

創業者 華井 進 死去に伴い、代表者に華井 康雄 就任

1999(平成11)年7月

市光工業株式会社より「QA認定工場」認定取得

2002(平成14)年1月

ISO9001:2000認証取得

2005(平成17)年6月

ISO14001:2004認証取得

2006(平成18)年8月

第2工場増築

s

Registration

登録・認定

ISO9001 : 2015認証取得<br />
国際的な品質マネジメントシステムの規格「ISO9001:2015」の認証を取得しています(初回認証日:2002年1月23日)。この規格に基づき、お客様にご満足いただける高品質な製品・サービスの提供に努めています。

ISO9001 : 2015認証取得
国際的な品質マネジメントシステムの規格「ISO9001:2015」の認証を取得しています(初回認証日:2002年1月23日)。この規格に基づき、お客様にご満足いただける高品質な製品・サービスの提供に努めています。

ISO14001 :2015認証取得<br />
環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001:2015」の認証を取得しています(認証日:2005年7月5日)。事業活動における環境負荷の低減に組織的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。

ISO14001 :2015認証取得
環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001:2015」の認証を取得しています(認証日:2005年7月5日)。事業活動における環境負荷の低減に組織的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。

ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)契約締結<br />
持続可能な社会の実現に向けた当社のSDGsへの取り組みが評価され、2024年9月30日に岐阜信用金庫様と「ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)」の契約を締結しました。

ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)契約締結
持続可能な社会の実現に向けた当社のSDGsへの取り組みが評価され、2024年9月30日に岐阜信用金庫様と「ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)」の契約を締結しました。

健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定<br />
経済産業省と日本健康会議が共同で推進する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する企業として認められています。

健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定
経済産業省と日本健康会議が共同で推進する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する企業として認められています。

清流の国ぎふ健康経営宣言企業 登録
岐阜県が推進する「清流の国ぎふ健康経営宣言企業」として登録されています。従業員がいきいきと健康に働ける職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。

Entry

ご応募をお考えの方は、こちらよりご応募ください。
後日、採用担当者よりご連絡いたします。